今日すぐに使えるコピーライティングの基本

何事にも「イロハのイ」基本ってすごく大切ですよね?「イロハのイ」だけで結構、使えたり楽しめたりします。
例えば売上に一番近いスキル、コピーライティングの基本はいかがですか?今すぐ確認したいと思いませんか?
そこで今日のテーマはコピーライティングの基本。今日からすぐに使えます。あなたのメッセージが変わります。
必殺のテンプレートも2つ紹介しますから、楽しみに読み進めて見てください。
コピーライティングの基本は「わかりやすさ」と「メリット」
ズバリ結論からいきましょう。コピーライティングの「イロハのイ」はこの2つです。
1 シンプルでわかりやすいこと
2 メリットが伝わること
例えば、よくありがちなこんな情報。「ブリッジワーク の集客チラシ講座」。
これでこの講座を「欲しい!」と思ってくれるのは、僕をよく知っていて、信頼してくれている人だけ。
残念ながら、ほんの一握りの人です。ほとんどの人は、これっぽっちも「欲しい!」とはなってくれないでしょう。
なぜなら、誰のためのチラシ講座かわからない。どんな特徴のチラシ講座かわからない。
何ができるようになるチラシ講座かわからない。
財布を開きたくなる要素が何も伝わってこないのですね。だから注意を引けない。読みたいと思ってくれない。
商品の価値を売り手だけが知っている、典型的な「ミー・メッセージ」なのですね。
ブリッジワーク を知らない人に「ブリッジワークの」なんて書いても屁の突っ張りにもならないのです。
これは、わかりづらい。メリットが伝わらない。読み手にとって、全く意味がないメッセージです。
でも、こうしたらどうですか?
「効果実証済み7つのテンプレートがあなたの集客を変える!
知識ゼロからの14日間集客チラシマスター講座」
誰のための講座かがわかる。どんな手法の講座かがわかる。何が得られる講座かがわかる。
これなら「欲しい!」人がいそうですよね?続きの文章を読みたくなる。
コピーライティングの基本は、シンプルでわかりやすいこと。そしてメリットが伝わること
まずは、この2つのテンプレートを使ってみてください。
「わかりやすい」「メリットが伝わる」を実現するテンプレート
「わかりやすい」「メリットが伝わる」。このコピーライティングの基本を具現化したテンプレートを紹介します。
テンプレート1商品紹介に使える定番の型
「◯◯◯のあなたにオススメ!◯◯◯できる◯◯◯」
これは商品を紹介する時に便利なテンプレートです。「誰が、何ができるようになるのか?」が伝わります。
sample
「この夏水着で勝負したいあなたにオススメ!
1日経った5分のエクササイズがあなたを変える
14日間ほっそり脚ダイエットプログラム」
「誰のため」「どんな手法」「どんな結果」これが、経ったの数行で伝えることができます。
商品名の中にも「メリット」が表現されていると、なおいいですね。
テンプレート2 商品の特徴を「価値」に転換する基本形
「◯◯◯だから◯◯◯できるようになります」
sample
「たった◯◯◯gの超軽量タイプ。持ち運びが便利だから外出がもっと楽しくなる」
「座っただけて背筋がピンと伸びる◯◯◯構造だから、長時間の勉強でも疲れることはありません」
「朝晩の上げ下げがラクラク。重さ、たったの2.4kgの敷布団」
あなたの商品から得られるメリットを端的に伝えることができるベーシックなメッセージです。
「商品の特徴が◯◯◯だから、あなたは◯◯◯することができます」
「商品の特徴が◯◯◯だから、あなたは◯◯◯な気持ちに慣れます」
「商品の特徴が◯◯◯だから、あなたは周りから◯◯◯だと思われるようになります。
「商品の特徴が◯◯◯だから、◯◯◯の時に便利です「
「商品の特徴が◯◯◯だから、あなたはもう◯◯◯する必要がありません」
「ミー・メッセージ」から「ユー・メッセージ」へ
売り手視点のメッセージから顧客視点のメッセージへ。これがコピーライティングの基本。そして本質です。
顧客は売り手の主張に何の関心も示しません。関心を示すのは顧客自身のメリットだけ。
だから、わかりやすくなければ、メリットを伝えることができなければ、
そのメッセージは広告の役割を果たすことができない。典型的な「売れない」メッセージになってしまうのですね。
いかがですか?「わかりやすい」と「メリットを伝える」
このコピーライティングの基本を常に頭に置いておく。あなたの広告が劇的に変わります。
あなたの商品の特徴を、顧客のメリットに転換して伝える。これがセールスメッセージの中核になるのです。
まずは、この2つのテンプレートを試してみてください。
売り手視点の「ミー・メッセージ」が顧客視点の「ユー・メッセージ」に変わります。
これなら、今日すぐに試せますよね?ぜひ!
売り手視点から顧客視点へ。これがコピーライティングの本質です。
それではまた!
関連ブログ
-
コピーライティングの基本「顧客を動かす言葉を使う」
2018年04月07日
ブログを読む -
念のためコピーライティングを再確認
2018年09月05日
ブログを読む -
「売上を上げたい!」を叶える最もインパクトあるスキルとは?
2018年08月16日
ブログを読む -
成果を生むコピーライティング7つの手順
2018年05月11日
ブログを読む -
初めての広告作成の最初の一歩はこれだ!
2018年05月04日
ブログを読む